セラミドと相性の良い成分は?種類や塗る順番を解説します

  • 2024年11月4日
  • 2024年11月7日
  • 美容
  • 61view

セラミドはさまざまな商品に配合されていて気になる成分ですよね。実はセラミドに種類があることを知っていましたか?このページではセラミドと相性の良い成分や使用する順番、種類などについて詳しく解説します。

セラミドとは

セラミドは、人間の肌に元々存在する成分で、肌の潤いを保ち、外部刺激から肌を守るために重要な役割を果たしています。 セラミドは、肌の最外層である角質層にある細胞間脂質の主成分です。 角質層では、細胞間脂質が角質細胞同士の隙間を埋めることで、肌内部の水分蒸発を防ぎ、外部からの刺激物質の侵入を防いでいます。 セラミドは細胞間脂質の50%以上を占めているため、肌の水分量を保ちバリア機能を正常に保つために非常に重要な成分です。

セラミドの役割

セラミドは、水分を保持する機能とバリア機能という2つの重要な役割を担っています。

保湿機能

セラミドは水になじみやすい性質を持っているため、角質層内の水分を抱え込み、肌の潤いを保ちます。

バリア機能

セラミドは細胞間脂質の主成分として、角質細胞同士の隙間を埋めることで、外部刺激から肌を守ります。

セラミド不足が引き起こす肌トラブル

加齢や間違ったスキンケア、生活習慣の乱れなどによってセラミドは減少していきます。 セラミドが不足すると、肌のバリア機能が低下し、様々な肌トラブルを引き起こします。

乾燥

セラミドが不足すると、角質層の水分が蒸発しやすくなり、肌が乾燥しやすくなります。

肌荒れ

バリア機能の低下により、外部刺激から肌を守ることができなくなり、肌荒れを起こしやすくなります。

シワ

乾燥した肌は、柔軟性を失い、シワができやすくなります。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の患者は、セラミドが不足していることが知られており、セラミドの減少が症状の悪化につながると考えられています。

セラミドの種類

セラミドには、原料や製法によっていくつかの種類があります。 主な種類は以下の通りです。

天然セラミド

動物の脳や脊髄から抽出されます。 人のセラミドと構造が近いため、保湿力や浸透力が高いのが特徴です。

ヒト型セラミド

酵母などを用いて作られます。 人の肌に存在するセラミドとほぼ同じ構造をしているため、肌への刺激が少なく、高い保湿効果が期待できます。

植物性セラミド

米ぬかや小麦、大豆などの植物から抽出されます。 低刺激で保湿力も高いため、敏感肌の方にもおすすめです。

疑似セラミド

セラミドに似せて石油から化学合成されます。 価格が安価ですが、他の種類のセラミドと比べて保湿効果は劣ると言われています。

セラミドと相性の良い成分

セラミドと相性の良い成分は、組み合わせることで、より高い保湿効果やバリア機能の強化、肌のターンオーバー促進などが期待できます。 セラミド配合のスキンケアを選ぶ際には、これらの成分が配合されているかどうかも参考にすると良いでしょう。

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は、セラミドと同じく肌に元来存在する保湿成分です。 セラミドが細胞間脂質で水分を閉じ込めるのに対し、ヒアルロン酸は水分を吸収し、保持する役割を果たします。 2つの成分を併用することで、肌の水分量を効果的に高め、乾燥を防ぐことができます。

コラーゲン

コラーゲンは、肌の弾力やハリを保つために重要なタンパク質です。 セラミドが肌のバリア機能を強化することで、コラーゲンの分解を防ぎ、肌のハリを維持することができます。 また、コラーゲンは水分を保持する効果もあるため、セラミドとの相乗効果で、より潤いのある肌を実現できます。

アミノ酸

アミノ酸は、天然保湿因子 (NMF) の主成分であり、肌の水分保持に重要な役割を果たします。 セラミドとアミノ酸を併用することで、角質層の水分量を維持し、乾燥を防ぐ効果が高まります。

ビタミンC

ビタミンCは、抗酸化作用があり、肌の老化を防ぐ効果があります。 また、コラーゲンの生成を促進する効果もあるため、セラミドと併用することで、よりハリのある肌を保つことができます。

セラミドの詳しい記事はこちら↓

関連記事

誰もが知っているビタミンCですが、効果や選び方は知らない方が多いのではないでしょうか?このページではビタミンCの種類、選び方、注意点など基本的なことから、併用がおすすめな成分や塗る順番まで詳しく解説します。 ビタミンCの種類 ビタミンC[…]

プラセンタエキス

プラセンタエキスは、胎盤から抽出されるエキスで、様々な成長因子や栄養素が含まれています。 肌のターンオーバーを促進し、細胞の再生を促す効果があるため、セラミドと併用することで、より健康的な肌を保つことができます。

アシルセラミド

アシルセラミドは、セラミドの中でも特に保湿力が高く、肌のバリア機能を強化する効果があります。 他のセラミドと併用することで、より効果的に肌の水分量を保ち、外部刺激から肌を守ることができます。

セラミドと他成分を併用する順番

セラミドと相性の良い成分がわかると、使用する順番が気になりますよね。ここからはセラミドと他成分を併用する順番について解説します。

ただし推奨される使用方法は製品によって異なります。製品の使用方法をよく確認し、ご自身の肌に合った方法で使用することが大切です。

セラミドは乳液やクリームに多く配合されている

セラミドは化粧水、乳液、クリーム、オールインワンアイテムなどのスキンケアアイテムに配合されていますが、セラミドは脂質の一種なので、油に溶けやすい性質があります。このため、化粧水よりも乳液やクリームに配合しやすい傾向があります。

セラミド配合の乳液やクリームを使用することのメリットとして、長時間潤いをキープできたり、水分蒸発を防ぐことができたりします。セラミドをより効果的に肌に補給し、その効果を長持ちさせるためには、乳液やクリームで使うことがおすすめです。

一般的なスキンケアの順で問題ない

一般的なスキンケアの手順は「化粧水→美容液→乳液→クリーム」です。化粧水や美容液で肌を保水し、乳液やクリームで蒸発しないよう蓋をするためです。

先ほど説明した通りセラミドは脂質のため乳液やクリームに配合されていることが多いです。セラミドを使いたいからと言って乳液やクリームを先に塗ってしまうと、油分が化粧水の水分を弾いてしまうことがあります。

しかし、乳液先行型のスキンケアなども販売されいるので注意が必要です。製品の使用方法を確認し推奨されている手順で使用するようにしましょう。

セラミドケアのポイント

正しい洗顔

洗顔のしすぎや洗浄力の強い洗顔料の使用は、セラミドを洗い流してしまう原因となります。 洗顔は、たっぷりの泡で優しく行い、ぬるま湯で洗い流すようにしましょう。

適切な保湿

洗顔後は、セラミド配合の化粧水や乳液、クリームなどでしっかりと保湿しましょう。

生活習慣の改善

睡眠不足やストレス、偏った食生活などは、ターンオーバーを乱し、セラミドの生成を阻害する原因となります。 規則正しい生活習慣を心がけ、バランスの取れた食事を摂るようにしましょう。

食事

こんにゃく、米、小麦、大豆、ほうれん草などの食品にセラミドが含まれています。 また、牛乳などの乳製品にもセラミドが含まれています。 セラミドを多く含む食品を積極的に摂取することで、体の中からセラミドを補うことができます。 セラミドは食品から摂取することが難しい場合もあるため、サプリメントも有効な手段です。

まとめ

セラミドは肌の潤いを保ち、外部刺激から肌を守るために重要な役割を果たす成分です。セラミドは様々な成分と相性が良いですが、併用する場合は製品の使用方法を確認し、手順に沿って使用するようにしましょう。

アートメイク13,000円〜

予約受付中

pagetop