コウジ酸と併用がおすすめの成分は?使用のタイミングや効果・注意点も

  • 2024年11月7日
  • 美容
  • 30view

様々なメーカーからコウジ酸配合化粧品が販売されているのを知っていますか?このページではコウジ酸と併用がおすすめの成分や使用するタイミング、効果や注意点を解説します。

コウジ酸とは

コウジ酸は、日本酒や味噌、醤油などの醸造に使われる麹から発見された成分です。麹を扱う杜氏の手が白く美しいという伝承から、美白効果に着目した研究が始まり、1988年に厚生労働省によって美白有効成分として承認されました。日本初の医薬部外品美白有効成分として、美白市場の誕生に貢献した成分と言えるでしょう。

コウジ酸の効果・特徴

コウジ酸は、メラニン生成に関わる酵素「チロシナーゼ」の働きを阻害することで、シミ、ソバカス、肝斑の予防・改善効果を発揮します。

メラニン生成抑制

チロシナーゼは銅イオンを持つことで活性化し、メラニンを生成します。コウジ酸はチロシナーゼから銅イオンを奪い取ることで、チロシナーゼの活性を抑制しメラニン生成を抑えます。情報伝達物質の産生、活性酸素の発生、炎症といったメラニン生成を促す3つのダメージを抑制することで、メラニン生成を未然に防ぎます。

抗糖化作用

加齢に伴い肌内部で起こる糖化を抑え、黄ぐすみを防ぎ透明感を保ちます。

抗炎症作用

炎症はシミ、シワ、たるみなど、様々な肌老化の原因となります。コウジ酸は炎症を抑えることで、肌老化を抑制します。

分子量が小さい

他の美白成分と比べて分子量が小さいため、メラノサイト(シミの発生源)まで届きやすく、効果的にシミ・ソバカスを防ぎます。

高い安全性

天然由来成分で肌への刺激が少なく、安全性が高いことも特徴です。敏感肌の人でも使用できる可能性がありますが、全ての人にアレルギー反応などが起きないわけではありませんので注意が必要です。

コウジ酸がおすすめな人

コウジ酸は、幅広い肌の悩みに効果が期待できる成分ですが、特に次のような方におすすめです。

シミ、そばかす、肝斑が気になる方

コウジ酸は、メラニンの生成を抑える効果があるため、シミ、そばかす、肝斑の予防・改善に効果が期待できます。薄いシミにも効果があるという報告もあります。

くすみや黄ぐすみが気になる方

コウジ酸は、抗糖化作用も持ち合わせており、肌の黄ぐすみを抑え、透明感を向上させる効果も期待できます。

肌のトーンアップを目指したい方

コウジ酸は、メラニン生成を抑えることで、肌全体のトーンアップ効果も期待できます。

毛穴の開きや黒ずみが気になる方

コウジ酸は、抗酸化作用と抗菌作用も持ち合わせているため、毛穴の開きや黒ずみの改善にも効果が期待できます。

敏感肌で刺激の強い美白成分が使えない方

コウジ酸は、天然由来成分で肌への刺激が少なく、安全性が高い成分です。他の美白成分と比較しても、刺激が少ないという特徴があります。

コウジ酸は、ハイドロキノンと比較して、効果は穏やかですが、刺激が少なく、長期的に使用できるというメリットがあります。ハイドロキノンは、効果が高い一方で、赤みや炎症などの副作用のリスクがあります。またコウジ酸は、医薬部外品として承認されており、効果と安全性が認められていますが、全ての人にアレルギー反応などが起きないわけではありません。心配な方は、使用前にパッチテストを行うことをおすすめします。

美容のためのコウジ酸活用法

美容のためにコウジ酸を取り入れるには、主に**「食品」「化粧品」**の2つの方法があります。

食品からコウジ酸を取り入れる

コウジ酸は麹菌によって生成されるため、麹を使った食品から摂取できます。

  • 麹甘酒: アルコールを含まない麹甘酒は、コウジ酸だけでなく、糖分、アミノ酸、食物繊維、ビタミンなど美容効果が期待できる成分も豊富です。
  • 酒粕: 日本酒の製造過程で生まれる酒粕にもコウジ酸が豊富に含まれています。そのまま食べる、焼く、料理に使うなど様々な方法で楽しめます。
  • 味噌、醤油、お酒: これらも麹が使われているため、コウジ酸を摂取できます。

化粧品からコウジ酸を取り入れる

コウジ酸は優れた美白効果を持つため、様々な化粧品に配合されています。

  • 化粧水、クリーム、美容液、パック: これらのスキンケアアイテムにコウジ酸が配合されているものがあります。
  • スポットケアアイテム: シミなど気になる部分に集中的に塗布するアイテムにもコウジ酸は使われています。

化粧品の成分表示に「コウジ酸」と記載されているので、購入前に確認しましょう。

コウジ酸の効果

コウジ酸は厚生労働省によって美白有効成分として承認されており、以下のような効果が期待できます。

  • メラニン生成の抑制: メラニン色素の生成に関わる酵素の働きを阻害することで、シミ、そばかす、肝斑の発生を抑えます。
  • 糖化の抑制: 糖化による黄ぐすみの発生を防ぎます。
  • 抗酸化作用: 肌の老化を防ぎます。
  • 抗菌作用: ニキビや肌荒れを防ぎます。

コウジ酸のメリット

コウジ酸は肌への刺激が少なく、安全性が高いため、多くの人に利用されています。 ハイドロキノンなどの美白成分は効果が高い一方で、刺激が強いため、肌に合わない人もいます。 しかしコウジ酸は、他の美白成分と比較しても刺激が少なく、安全性が高いというメリットがあります。

コウジ酸を選ぶポイント

  • 濃度: コウジ酸の濃度が高いほど、効果が期待できます。
  • 他の成分: サリチル酸やビタミンC誘導体など、コウジ酸の効果を高める成分が配合されていると、より効果的です。
  • 使用感: 自分にとって使いやすいテクスチャーや香りのものを選びましょう。

まとめ

コウジ酸は食品や化粧品から取り入れることができ、シミ、そばかす、肝斑の予防・改善、透明感のある肌へ導く効果が期待できます。刺激も少なく安全性が高い成分なので、ぜひ毎日の生活に取り入れてみてください。

コウジ酸と併用がおすすめの成分

コウジ酸と併用がおすすめの成分は、コウジ酸の効果を高めたり、相乗効果を生み出す成分です。

サリチル酸

サリチル酸は、角質除去作用を持つ成分です。古い角質を除去することで、コウジ酸が肌の奥まで浸透しやすくなり、美白効果がアップします。また、サリチル酸は、肌の代謝を促進し、シミの排出を促す効果もあります。ただし高濃度のサルチル酸は刺激性が強いことがあるため注意が必要です。

ナイアシンアミド

ナイアシンアミドは、肌の水分保持力を高め、バリア機能を強化する効果があります。コウジ酸とナイアシンアミドを組み合わせることで、乾燥によるくすみをケアし、透明感のある肌を目指すことができます。

レチノール

レチノールは、ターンオーバーを促進し、シミの原因となるメラニンを含む古い角質の排出を促します。コウジ酸とレチノールを併用することで、相乗効果でシミケアの効果が期待できます。ただし高濃度のレチノールは刺激性が強いことがあるため注意が必要です。

アスタキサンチン

アスタキサンチンは、抗酸化作用を持つ成分です。コウジ酸とアスタキサンチンを組み合わせることで、シミの原因となる活性酸素を除去し、美白効果を高めることができます。

コウジ酸と他の成分を組み合わせる場合、刺激が強くなる可能性もあります。使用前にパッチテストを行い、肌に異常がないかを確認するようにしましょう。

コウジ酸を塗布するタイミング

コウジ酸の安定性と美白効果を高めるために、コウジ酸誘導体という成分が開発されており様々な化粧品に配合されています。コウジ酸が配合されているからといって手順を変える必要はなく、基本的には他のスキンケアアイテムと同じです。化粧水→美容液→乳液→クリームの順番に使用するのが一般的です。ただし製品によっては手順が異なることがあるため、使用上の注意をよく読み使用するようにしてください。
また、コウジ酸配合化粧品を使用した後は日焼け止めを必ず塗り、紫外線をできる限り避けるようにしましょう。

コウジ酸を使用する上での注意点

コウジ酸はシミ、そばかす、肝斑、くすみなどをケアする効果があり、多くの化粧品に配合されています。しかし、効果や安全性を高めるためには、適切な使用方法と注意点を理解することが重要です。

刺激性

コウジ酸は一般的に刺激が少ない成分ですが、まれに肌に合わない場合があります。初めて使用する場合は、パッチテストを行い、赤みや痒みが出ないかを確認することが推奨されています。

紫外線対策

美白成分を使用する際には、紫外線対策が非常に重要となります。コウジ酸はメラニンの生成を抑える効果がありますが、紫外線を浴びるとメラニンが生成されやすくなるため、日焼け止めを塗ったり、日傘をさしたりするなど、日中の紫外線対策は必須です。

併用禁忌

特定の成分との併用は注意が必要です。コウジ酸と構造がよく似ているハイドロキノンやアルブチンは刺激が高まる可能性があるので、同時に塗るのを避けるのが安心です。

長期間の使用

ハイドロキノンとは異なり、コウジ酸誘導体は長期使用に適していますが、それでも長期間の使用により、まれに色素脱失や外因性組織褐変症などの副作用が起こる可能性も否定できません。使用中に肌に異常を感じたら、使用を中止し、医師に相談してください。

まとめ

コウジ酸は様々な美容効果がある成分ですが、製品に配合されている成分や濃度によって使用方法が異なります。使用上の注意をよく読み、正しく使用しましょう。