リップアートメイク「口角キュッ!」も夢じゃない?

メイクでリップラインを整えたり、口角を上げるように描いてみたりしても、食事をしたり時間が経ったりすると、すぐに元の状態に戻ってしまう…。

そんな経験はありませんか?

すっぴんでも自信が持てるリップになりたい…常に魅力的な笑顔でいたい…そう願うあなたにとって、リップアートメイクは、その願いを叶える強力な味方になるかもしれません。

この解説記事では、リップアートメイクの基本的なことから、特に口角に焦点を当てた効果、施術の流れ、そして気になる疑問まで、あなたの知りたいに寄り添いながら、ていねいに解説していきます。

理想の口元への第一歩を、一緒に踏み出しましょう。

リップアートメイクってどんなもの?素朴な疑問を解決!

リップアートメイクとは、唇の表皮の浅い層に専用の医療用ニードルを使って色素を入れていく施術のことです。

一般的なメイクとは異なり、水や汗で落ちることがなく、食事をしても色が薄まる心配がありません。

アートメイクとタトゥーって何が違うの?

よく混同されがちなアートメイクとタトゥーですが、実は明確な違いがあります。

タトゥーは、色素を真皮層という深い部分に入れるため、一度入れると半永久的に消えることはありません。

一方、アートメイクは色素を表皮の浅い層に入れるため、新陳代謝によって徐々に色が薄くなっていきます。

そのため、流行や好みの変化に合わせて、デザインや色味を調整できるというメリットがあります。

効果の持続期間は個人差がありますが、おおむね1〜3年程度と言われています。

なぜ口角にリップアートメイクが効果的なの?

リップアートメイクと聞くと、唇の色を良くしたり、形を整えたりするイメージが強いかもしれません。

しかし、実は口角の印象を大きく変える効果も期待できるんです。

口角が上がって見えるメカニズム

リップアートメイクで口角を上げるように見せるには、いくつかの方法があります。

  • 口角のラインを延長する:実際の口角の位置よりも少しだけ外側かつ上向きにラインを描くことで、キュッと引き上がった口角を演出できます。
  • グラデーションで立体感を出す:唇の中央から外側に向かって、自然なグラデーションを作ることで、唇全体がふっくらと見え、口角が際立ちます。
  • 唇全体のバランスを整える:唇の薄さや左右差を補正することで、口元全体のバランスが良くなり、結果として口角が上がって見える効果も期待できます。

これらの方法を組み合わせることで、すっぴんでも笑顔のような明るい印象の口元を手に入れることができるのです。

口角が上がると、顔全体が明るく見え、より若々しい印象を与えることができます。

リップアートメイク施術の流れと注意点

リップアートメイクの施術は、医療行為にあたります。

そのため、必ず医療機関で行われる必要があります。

  1. カウンセリング:まず、あなたの理想とする唇の形や色、口角の上がり具合などをじっくりと話し合います。不安なことや疑問点があれば、この段階でしっかり確認しましょう。
  2. デザインの決定:あなたの顔立ちや骨格に合わせて、最適なリップラインや口角のデザインを提案してくれます。実際にペンで唇にデザインを描いてもらい、納得いくまで調整を重ねます。
  3. 麻酔:痛みを軽減するために、表面麻酔を行います。麻酔が効いてくるまで少し時間が必要です。
  4. 施術:デザインに沿って、専用の医療用ニードルで色素を注入していきます。痛みは個人差がありますが、麻酔が効いているため、チクチクする程度の感覚であることが多いようです。
  5. アフターケアの説明:施術後は、唇がデリケートな状態になっているため、注意事項やアフターケアの方法についてていねいな説明があります。指示に従って、保湿や紫外線対策などをしっかりと行いましょう。

施術を受ける際の注意点

  • 医療機関を選ぶ:必ず、医師が常駐している医療機関で施術を受けましょう。
  • アレルギーの確認:事前にアレルギーがないか確認が必要です。心配な場合は、パッチテストをしてもらうこともできます。
  • ダウンタイム:施術後は、唇の腫れや赤みが出ることがあります。数日から1週間程度で落ち着くことが多いですが、大切な予定の前は避けるようにしましょう。
  • 色の定着:1回目の施術では、色が薄く感じられることがあります。多くの場合、2回以上の施術で理想の色味や形に近づけていきます。

リップアートメイクに関するよくある質問

リップアートメイクはどのくらい持ちますか?
個人差はありますが、一般的に1年から3年程度持続すると言われています。新陳代謝によって徐々に色が薄くなっていくため、定期的なメンテナンスをすることで、美しい状態を保つことができます。
施術は痛いですか?
施術前には麻酔クリームを塗るため、痛みを強く感じることは少ないでしょう。チクチクとした感覚や、少し違和感がある程度という方がほとんどです。痛みの感じ方には個人差があるので、不安な場合はカウンセリング時に相談してください。
施術後に気をつけることはありますか?
施術後は、唇が乾燥しやすくなったり、一時的に色が濃く感じられたりすることがあります。保湿をしっかりと行い、紫外線対策を徹底してください。また、辛いものや熱いものなど、唇への刺激となる飲食物は控えるようにしましょう。詳しいアフターケアの方法は、施術を受ける医療機関から説明があります。
リップアートメイクで口角を上げる以外にどんな効果がありますか?
口角を上げる効果の他にも、以下のような効果が期待できます。
  • 唇の血色を良くする:元々の唇の色が薄い方でも、自然な血色感のある唇にすることができます。
  • 唇の形を整える:左右差の修正や、M字リップなど理想の形に近づけることができます。
  • 唇をふっくら見せる:リップラインを整え、グラデーションを施すことで、唇全体がふっくらと魅力的に見えます。

理想の口元で、毎日をもっと輝かせよう!

リップアートメイクは、あなたのリップに関する悩みを解決し、すっぴんでも自信が持てる口元を叶えるための有効な手段です。

特に口角の悩みは、顔全体の印象を左右する大きなポイント。

リップアートメイクで口角がキュッと上がった魅力的な口元を手に入れれば、鏡を見るたびに笑顔になり、きっと毎日がもっと楽しく、輝きに満ちたものになるでしょう。

気になる方は、まずは信頼できる医療機関でカウンセリングを受けてみることをおすすめします。

あなたのなりたいを、ぜひ相談してみてくださいね。

アートメイク13,000円〜

予約受付中

pagetop